佛隆寺の千年桜
(奈良県宇陀市榛原赤埴)
2015年5月

室室生寺の南門とし て空海の高弟・堅恵が創建したと云われる佛隆寺。その参道入り口に幹周り7.5mの桜の巨木が。推定900年と云う県下最古の桜で、山桜とエドヒガンの亜種「モチヅキザクラ(望月桜)」の一種。近年、樹勢が危ぶまれる事から樹木医の手助けを受けているそうだが、その甲斐あってか、とても元気そうで、威勢のいい姿で参詣者を迎えている。また、197段ある石段の両脇には苔むした古木の桜が並び、深い佇まいをかもし出しています。9月のお彼岸頃には真っ赤な色の彼岸花が石段両脇に咲きます。県指定天然記念物(昭和58年3月15日指定)
名阪国道(針IC)から、国道369号線で高井へ20分。

撮影2015.5.4  カメラ/西阪慶眞

 

11本の幹に分岐している


秋の彼岸頃には石段両脇に彼岸花が咲き競います。


苔むした桜の幹。味わい深いものがあります。

樹齢450年の山梨の木


心ばかりの保存維持経費の浄財を寄付させていただきました。

専慶流
本ページの無断使用はお断りします
keihin nishisaka